[brand]

マンション経営ガイド
アマゾンギフトカードプレゼント
オンライン相談はこちら
資料請求はこちら
※一定の条件があります 

私的年金として注目されている「iDeCo(イデコ)」とは

  

こんにちは、コーセーアールイーです。
金融庁の「65歳以上が30年間、標準的な生活を送るためには、公的年金以外に2000万円が必要」という試算によって話題となった「老後資金2000万円問題」。この話題をきっかけに多くの人々が老後の資産形成の必要性に気付かされたのではないでしょうか。
やがて必ず訪れる老後を安心して暮らすために、いま私的年金が注目されています。
今回は、私的年金の一つとして注目されている「iDeCo(イデコ)」についてお話ししたいと思います。

 

■iDeCoのメリット

 

 

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは、公的年金(国民年金・厚生年金)では不足する老後資金を補うための私的年金制度であり、自分で掛金と運用方法を決めて、60歳以降にその成果を受け取るというもの。 
掛金には月額の上限が設けられており、加入者の年金被保険者種別(自営業者等、会社員等、専業主婦(夫)等)や職業によって異なります。
運用方法は、収益は見込めないが元本が確保される「元本確保型」と、元本割れのリスクは伴う代わりに収益が期待できる「元本変動型」の2種類に分かれます。
運用成果の受け取り方には、「年金」・「一時金」・「年金と一時金の組み合わせ」の3種類があり、自分に合った受け取り方法を選ぶことができます。


そして、同制度のメリットは3つの税制優遇が受けられること。

 

iDeCoのメリット

 

1. 掛金が全額所得控除の対象(所得から控除することで所得税・住民税が軽減)
2. 運用で得た収益が非課税(通常、運用益へ課される税金(20.315%)が免除)
3. 受け取り時も所得控除の対象(年金方式:公的年金等控除、一時金方式:退職所得控除
本来であれば税金として引かれるはずの運用益まで再投資でき、より効率的に資産をふやせる制度となります。
 

iDeCoのデメリット

 
魅力的なiDeCoですがデメリットもあります。

 

iDeCoのデメリット

 

1. 60歳まで資産を受け取ることができない(一度開始したら中途解約不可)
2. 運用状況によって、元本割れすることがある(元本変動型商品選択時)
3. 毎年の口座管理手数料など、各種手数料が必要(金融機関によって負担額が異なる)
4. 受け取り方によっては課税される(受け取り額が非課税枠を超えた場合)
急にまとまったお金が必要になったからと言ってiDeCoを中途解約することはできませんし、原則60歳になるまで受け取ることができません(ただし、拠出期間が10年未満の場合、最長で65歳まで受け取れません)。他にも、各種手数料の負担や運用次第で元本割れのリスクなどのデメリットも存在します。

 

 
 

■iDeCoを始めた方がいい人と気を付けた方がいい人

 
(始めた方がいい人)
公務員、会社員
税制優遇を受けながら将来への備えができます。
個人事業主
退職金という概念のない個人事業主の方は、税制優遇を受けつつ退職金の代わりとなる老後資金の形成にオススメ。

(気を付けた方がいい人)
主婦(夫)
課税所得がなく所得税を納めていない方は、将来への備えにはなりますがiDeCoに入っても税制上のメリットが少ないかも。まずはNISAを検討した方が良いかもしれません。

iDeCoを始める際は、同制度の特徴をよく理解したうえで、自分にとってメリットがあると判断できてから利用することをおすすめします。

■マンション投資という選択肢

 
iDeCo以外にも、老後の資金対策として注目されているのがマンション投資

毎月の収入の一部を積立てるiDeCoとは異なり、金融機関からの借入れで資産を取得します。賃貸することで得られる入居者からの家賃収入を「金融機関への返済など毎月の出費」に充てることができるため、少ない支出で不労所得による資産形成ができます。
 
また、借入を完済してしまえば、家賃収入を年金のように受け取ることもできるのです。
iDeCoのような税制優遇はありませんが、減価償却費や修繕費など支出の一部を損益通算することで税金の還付を受けられることもあります。
さらに、マンション投資は生命保険やがん保険の代わりにもなるため、私的年金としてだけでなく保険の代替としても人気を集めているのです。

みなさんが老後を迎えるのは何年後でしょうか。その間、時代は大きく変化していきます。iDeCoだけしていれば大丈夫でしょうか。マンション投資だけで安心な老後を過ごせるでしょうか。大切なのは何か一つの手段に固執しないことだと思います。iDeCoだけでなくマンション投資、その他の投資などバランスよく運用することで、老後の資産形成に取り組まれてはいかがでしょうか。
オーナー様インタビュー:https://granfore.jp/asset/interview/ 
 
マンション投資を分かりやすく解説しています↓
コラム記事一覧
アマゾンギフトカードプレゼント
オンライン相談はこちら
資料請求はこちら
※一定の条件があります